インスタグラム広告を出稿するべき8つのメリットについて解説

インスタグラム広告のメリットについてイメージ画像1

世界中で人気のSNSとなっているインスタグラム。広告媒体としても優秀で、購入や申込みといったコンバージョンにつながりやすいことから多くの企業がインスタグラム広告運用に取り組んでいます。

しかし、これから運用してみたいと思っても、どのようなメリットがあるのかわからないと、なかなか運用を始められませんよね。

そこで今回は、インスタグラム広告の8つのメリットを中心に解説していきます。

目次

インスタグラム広告のメリットとは?

インスタグラム広告のデメリットとは?

インスタグラム広告の設定方法

インスタグラム広告の事例

まとめ

インスタグラム広告のメリットについてイメージ画像2

インスタグラム広告のメリットとは?

メリット① 視覚的なアプローチが可能

インスタグラム広告は、他の広告媒体と比べて画像や動画投稿がメインとなり、視覚的なアプローチができるという点で特に優れています。

クリエイティブ重視のため、テキストよりもわかりやすく魅力を伝えることができ、強烈な印象を残しやすい点もメリットと言えます。

また、インスタグラムは「映え」という言葉が生まれたようにビジュアル面での訴求を重視するSNSなので、インスタグラム広告を出稿する際にはクリエイティブの質が重要です。

華やかなパッケージが重視される化粧品ブランドや、美味しそうな見た目で食欲をそそる食品関連業、各地の絶景で観光をPRする旅行会社など、業界や商材によっては文章よりも画像や動画のほうが魅力が伝わりやすいこともあるため、インスタグラム広告を活用することでより効果的にアピールできるでしょう。

インスタグラム広告の効果イメージ3

メリット② ターゲティング精度が高い

インスタグラムはMeta社が運営するプラットフォームで、Facebookと連携しています。Facebookは実名制で詳細なプロフィールを登録しているユーザーが多くいます。従って、インスタグラムでもこれらの情報をもとにしたターゲティングが可能です。

年齢や性別、居住地などのユーザーの属性に基づくターゲティングはもちろん、ユーザーがフォローしているアカウントやいいねをした投稿、検索タブでの検索ワードなどの興味関心や行動履歴に基づいた高度なターゲティングが可能です。

従って、広告の無駄を省き、限られた予算内で最大限の効果を発揮することが出来る点でもメリットと言えるでしょう。

ターゲティングの種類は、コアオーディエンス、カスタムオーディエンス、類似オーディエンスに分けられます。

  • 認知度の向上や、より細かいターゲット層にリーチしたいときはコアオーディエンス
  • リピート率を上げたいときはカスタムオーディエンス
  • サイトの訪問者数を増やしたいときは類似オーディエンス

というように、インスタグラム広告では目的別にオーディエンスを使い分け、適切なターゲットにアプローチすることが重要です。また、インスタグラム広告の配信結果を分析・改善していく事で、より一層広告効果が高まっていくでしょう。

メリット③ 購買行動につながりやすい

インスタグラムによると、発見タブを利用するユーザーは5割にも及び、情報を積極的に収集しているユーザーが多いことがわかっています。ハッシュタグやキーワード、位置情報などから得たい情報を検索できる為、近年はインスタグラムを検索エンジンの様に使用するユーザーも増えています。

また、インスタグラム広告はショッピング機能も兼ね備えています。商品広告を見て興味を持ってもらえれば、商品の詳細情報をインスタグラム上で確認し、そのまま購入できるように設計できます。

インスタグラムユーザーは他媒体と比べて購買意欲が高い傾向があり、より多くのコンバージョンが期待できます。認知してもらえるだけでなく、実際に購入してもらえる可能性が高い点は大きなメリットと言えるでしょう。

インスタグラム広告メリットイメージ4

メリット④ ビジネスとの親和性が高い

インスタグラムによると、約80%のユーザーが何らかの企業アカウントをフォローしていることがわかっています。投稿内容に好感を持ち、そのままフォロー、商品の購入に至るケースも少なくありません。

インスタグラム経由でブランドを認知し、ブランドの最新情報を追うために利用しているユーザーも多くいます。

「購買行動につながりやすい」の項目でも述べたように、インスタグラムには購買意欲の高いユーザーが多いため、一度好感を持ってもらえれば継続的なコンバージョンにつながりやすい点で大きなメリットと言えるでしょう。

近年では、インフルエンサーを使ったプロモーションを行う企業も増えています。フォロワーに対して影響力を持つインフルエンサーとインスタグラム広告の相性が良く、企業の売上増加に貢献しています。

このことからも、インスタグラムはビジネスとの親和性が高いSNSであり、インスタグラム上での企業やブランドのアピールがいかに有効であるかがうかがえます。

インスタグラム広告のメリットについてイメージ画像5

メリット⑤ 若年層や女性にリーチしやすい

インスタグラムは10~20代の利用率が高く、他のSNSに比べて若年層にリーチしやすいといったメリットがあります。

また、インスタグラムによると日本での男女別の利用率は男性が43%、女性が57%と女性の方が高い結果が出ています。

このことから、若年層または女性をメインのターゲットにしている企業はインスタグラム広告を活用することで高い効果が期待できるでしょう。

SNSによってメインとなるユーザー層は異なるため、自社の商材がどの広告媒体に向いているのかを知っておくことが重要です。

メリット➅ 海外ユーザーへのマーケティングにも有効

インスタグラムは日本のみならず世界中で人気の高いSNSであり、海外ユーザーとも気軽に交流できます。全世界のMAU(月間アクティブユーザー数)は約10億人にも及び、海外ユーザーをターゲットにしたマーケティングにも適していると言えます。

世界に向けてマーケティングを行う際、テキストメインの広告の場合は言語面での難易度が非常に高くなってしまい、広告メッセージも伝わりにくいでしょう。

しかし、画像や動画といったビジュアルでアピールできるインスタグラム広告の特徴を活かし、メッセージがわかりやすく伝わる魅力的なクリエイティブを用意できれば、言語を問わずより多くの海外ユーザーに情報を届けることができます。


インスタグラム広告海外マーケティングイメージ6

メリット⑦ 少額から広告出稿可能

Web広告の出稿には高額な費用がかかるというイメージがありますが、インスタグラム広告は少額から出稿可能です。最低出稿金額は1日あたり100円となっています。

もちろん100円で広告効果を出すことは難しいですが、「これからインスタグラム広告を出稿してみたい」、「低予算から始めて効果を見てみたい」という企業にとっては気軽に始められるメリットと言えます。

出稿金額は自社の予算に合わせて自由に設定することができます。広告は、あらかじめ設定した予算に合わせて出稿されるため、予算を超えてしまうこともありません。効果を検証しながら予算やクリエイティブの変更もでき、柔軟に調整可能です。

メリット⑧ 自動最適化機能が適用される

インスタグラム広告には自動最適化機能が搭載されています。自動最適化とは、広告配信を行うとコンバージョンデータをインスタグラムのアルゴリズムが自動的に学習し、より高い成果を出せる運用に最適化してくれることです。

例えば、「日本に住む30~40代の女性」という条件で広告配信を継続するとします。このとき、AIは条件に当てはまるすべてのユーザーに同じように配信を行うのではなく、条件を満たすユーザーの中からコンバージョンしやすいユーザーの傾向を学習し、コンバージョンしそうなユーザーに向けて優先的に広告表示を行ってくれるのです。コンバージョンしやすいユーザーに表示される為、当然費用対効果も高まります。

ターゲティングを行う際は、ターゲットを絞りすぎると十分なデータが収集できず最適化の精度が下がってしまいます。その為、最初はターゲットを絞りすぎず、潜在顧客を増やしながら徐々に絞って最適化を図りましょう。

インスタグラム広告のメリットについてイメージ画像7

インスタグラム広告のメリットについてイメージ画像8

インスタグラム広告のデメリットとは?

先程、インスタグラム広告のメリットについて8つ紹介しましたが、デメリットも存在します。従ってメリットだけではなく、デメリットも考慮した上で広告配信を行う必要があります。

デメリット① 同業他社と比較される

インスタグラム広告の課金方式はオークション制です。少額から出稿可能というメリットはありますが、同業他社が配信エリアやターゲティング等を同じ条件で広告配信を行っている際、配信予算の大きい広告が優先的に配信されます。

従って、インスタグラム広告を配信する前に分析を行い、自社の配信予算で、どれくらいコンバージョンを獲得できるかを予測しておくことが重要です。

デメリット② クリエイティブの質に左右される

先程のケースのように同業他社が同じように広告配信を行っている場合、クリエイティブの質がより高い広告を優先的にターゲティングしたユーザーへ配信されます。

これはAIがクリエイティブの質を判定する為、どういったクリエイティブであればAIが良い反応をするか知っておく必要があります。その為、広告に使う画像の解像度など、細かい部分まで配慮してクリエイティブを作成することが大切です。

デメリット③ ターゲティング設定の難しさ

ターゲティング精度が高いインスタグラム広告ですが、ターゲティングの設定が難しい側面もあります。ターゲットを広げすぎるとロスが出てしまいますし、ターゲットを狭めすぎると同じユーザーに繰返し表示されることとなってしまいます。

基本的にはターゲットを絞り過ぎずに広告配信を行いますが、配信結果を元に今後どの点を修正すればより良い配信結果になるのか、検証・分析する必要があります。従って、設定を行う前に獲得したいユーザーのペルソナ像をイメージしておくことも重要です。

インスタグラム広告には様々なメリットがありますが、同時にデメリットもある為、中長期的なプランニングを立てた上でターゲットを設定し、より良い配信結果に繋げましょう。

インスタグラム広告のメリットについてイメージ画像9

インスタグラム広告の設定方法

インスタグラム広告は様々な方法で配信設定できますが、ここではMeta Business Suiteでの配信設定について紹介します。大きなメリットとしてMeta Business Suiteを使うことでFacebook・Instagramのアカウント運用を一元管理できます。

Meta Business Suiteについて詳しく知りたい方は下記リンクよりご覧ください。

インスタ、フェイスブック効率化! Meta Business Suiteとは?アカウント運用の便利ツールを徹底解説!


FacebookアカウントとFacebookページを作成

Meta Business Suiteを利用するには、最初にFacebookアカウント(個人アカウント)とFacebookページ(ビジネスアカウント)を作成する必要があります。

Facebookアカウントは私的利用を目的とした場合にのみ利用可能である為、ビジネス目的の場合は利用することはできません。違反した場合はアカウントを凍結される可能性があります。

FacebookページはFacebookアカウントがあれば簡単に作成できます。私的にFacebookを利用する機会がなくても、Facebookページの作成・管理はFacebookアカウントにログインした上で行う必要がある為、事前に作成しておきましょう。

Instagramをプロアカウントに切り替える

Instagramをビジネス目的で利用する為にはプロアカウントに切り替える必要があります。プロアカウントに切り替えることで、インスタグラム広告を利用出来ます。

また、設定の段階でビジネスアカウントかクリエイターアカウントか選ぶ必要がありますが、企業はビジネスアカウントを選ぶようMeta社が推奨している為、ビジネスアカウントを選択しましょう。

FacebookページとInstagramアカウントを連携

次に、FacebookページとInstagramアカウントを連携させます。FacebookページとInstagramアカウントを連携させることで、インスタグラム広告を配信する際にインスタグラムだけではなくFacebookでも広告配信できるメリットがあります。

また、連携させることで一度に同じ投稿を両プラットフォームに投稿できたり、Instagramのショッピング機能が使えるようになったりと様々なメリットがあります。

FacebookページとMeta Business Suiteを連携

最後にFacebookページとMeta Business Suiteを連携します。ここまでの設定が完了すると、FacebookとInstagramで広告配信が可能となります。予算や配信期間等を設定して広告を配信してみましょう。

Meta Business Suiteの管理画面からFacebookとInstagram両方のアカウント運用が可能です。

インスタグラム広告のメリットについてイメージ画像10

インスタグラム広告の事例

ここからは弊社で過去に実施した、インスタグラム広告の事例を紹介していきます。

事例① ハウスメーカー

住宅業界においてリスティング広告のCPCが高騰している為、インスタグラム広告を実施しました。CPCが改善されただけではなく、インスタグラム広告はビジュアルで訴求出来る為、リスティング広告を実施した時と比べCVRも大きく改善しました。

事例② 商業施設

様々なイベントを行う商業施設ですが、通常投稿での告知だと他アカウントの投稿に埋もれてしまう為、インスタグラム広告を実施しました。ターゲットとなるお子様のいる親に向けて配信したところ、親子連れのイベント参加者が例年以上に増えました。

事例③ 博物館

県外からの来場を目的にインスタグラム広告を実施しました。表示回数を目的とした広告配信を行い、県外からの問合せを数多く獲得することが出来ました。

インスタグラム広告は様々な業界やターゲットに合わせて広告配信が可能な為、多くの企業にとって効果的な広告手法です。ここに記載していない事例も多数あるので、気になる方はお気軽に弊社までお問合せ下さい。

インスタグラム広告のメリットについてイメージ画像11

まとめ

今回は、インスタグラム広告のメリットについて解説しました。

インスタグラム広告には、高いターゲティング精度、ビジュアルでの訴求力、コンバージョン率が高いといった多くのメリットがあります。

これらのメリットを把握したうえで高い効果が期待できそうであれば、ぜひ広告運用に取り組んでみてはいかがでしょうか?

弊社では、インスタグラム広告を配信するにあたって、配信プランの設計・クリエイティブ作成・広告設定・広告配信・WEBレポートまで、ワンストップで承ります。

インスタグラム広告に興味がある方や、配信効果を改善したい方は、お気軽に弊社までお問合せ下さい。

WRITER / JUNE
株式会社ジャリア福岡本社 第2営業部 企画営業 アカウントプランナーグループ

株式会社ジャリア福岡本社 第2営業部は、ハウスメーカーや工務店、マンション会社など不動産関連の広告専門チームとショッピングモールなど商業施設関連を専門にしたチームをメインにエンターテイメント関連など多岐にわたるクライアント様の事業をサポートしている部門です。現在は、SNS・Webマーケティングを中心に、動画マーケティングも得意としています。企画営業とクリエイティブの連携、チームワークを強みにクライアント様の課題解決に日々奮闘しています。

インスタグラム 広告