YouTubeショートのサムネイル設定はPCではできない?設定方法と注意点を解説

YouTubeショートのサムネイル設定について解説

現在のショート動画市場の拡大に伴い、YouTubeでも通常動画だけでなくショート動画を視聴するユーザーが急増しています。

競合も多くなる中で目を留めてもらうにはサムネイルの設定が重要になりますが、なぜか好きな場面をサムネイルに設定できずに困っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そこで今回は、YouTubeショートのサムネイルの設定方法や注意点を解説していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

yotube運用資料

 
  

YouTubeショートのサムネイルの重要性

YouTube動画のサムネイルとは、ホーム画面や検索結果画面などでタイトルの上に表示される小さな画像のことを指します。

このサムネイルは長尺動画だけでなくショート動画でも必要になりますが、YouTubeショートは基本的にスワイプして出てきた動画を閲覧することになるため、サムネイルは重要ではないと考える方もいらっしゃいます。

しかし、YouTubeショートはホーム画面上の長尺動画の間に表示される場合があり、その際はユーザー自身が視聴するかどうかを判断し、タップします。

また、おすすめで流れたYouTubeショートを視聴し、他のショート動画も見たいと思ってくれたユーザーがホーム画面のショートタグを開いた際に、全く魅力的でないサムネイルが並んでいたら一気に興味が薄れ、他の動画に遷移してしまうでしょう。

せっかくユーザーとの接点ができても、サムネイルの設定が適切でなければチャンネル登録やファン化を逃してしまう可能性があるのです。
 
よって、YouTubeショートにおいてもサムネイルは非常に重要な要素となり、多くのユーザーの興味を惹きつけるために工夫する必要があります。
 

YouTubeショートのサムネイル設定はPCではできない?

いざYouTubeショートでサムネイルを設定しようとしても「現時点では、ショート動画のサムネイルを変更できません。」の文言が表示され、設定できずに困っている方も多いのではないでしょうか。

YouTubeショートのサムネイル設定について解説イメージ1

結論から言うと、PCからはサムネイルの設定ができません。

PCで設定する場合は、YouTube側が自動的に選択した場面がサムネイルとして設定されるようになっています。また、選択される場面もショート動画の最初の場面ではなく、ランダムです。

YouTubeショートのサムネイルはスマホアプリで設定しよう

YouTubeショートのサムネイルはスマートフォンのYouTubeアプリから設定できます。

長尺動画と同様にYouTubeショートのサムネイルも「数ある動画の中から興味を惹き、選んでもらう」という非常に重要な役割を担っています。

よりインパクトが強く、クリックを誘導するサムネイルの画像を設定したい場合はスマートフォンアプリから行いましょう。

YouTubeショートのサムネイル設定方法

ここでは、YouTubeショートのサムネイルをスマートフォンアプリで設定する方法をご紹介します。

  1. 画面下部の「+」>「ショート動画を作成」をタップする。
  2. 新たに動画を撮影する場合は中央下部の赤い丸ボタンをタップする。
  3. 既存の動画を使う場合は左下の四角ボタンをタップして動画を選択する。
  4. サウンドやテキストなど動画の編集が完了したら右上の「次へ」をタップする。
  5. 「詳細を追加」のページで左上の「ペンマーク」をタップする。
  6. サムネイル設定画面になるため、希望するサムネイルの場面を選択し、右下の「完了」をタップする。
  7. 公開設定や場所などの設定が完了したら「ショート動画をアップロード」をタップする。

以上の工程でYouTubeショートのサムネイル設定が完了します。

YouTubeショート サムネイル設定時の注意点

YouTubeショートのサムネイルを設定する際は、以下の注意点を確認しておきましょう。

サムネイル設定はスマホのアプリからのみ可能

YouTubeショートのサムネイル設定は、スマートフォンのアプリからのみ可能です。

PCでは設定できないことを前述しましたが、スマートフォンでもChromeやMicrosoft Edgeなどのブラウザ版のYouTubeからは設定できません。サムネイルを自分で設定したい場合はスマートフォンのアプリ上で行いましょう。

サムネイルは動画内の場面から選ぶ

YouTubeショートのサムネイルは、投稿する動画の中の場面から選ぶ必要があります。

サムネイル用の画像を別で作ろうとしても設定できないため、動画の中で最もユーザーを惹きつける場面を選び、目を留めてもらえるような編集を行いましょう。

YouTubeショート公開後の変更はできない

YouTubeショートの公開後はサムネイルの変更ができません。変更したい場合はアップロード画面に戻って再度動画を投稿する必要があります。

動画を選択し、サムネイルの場面を選び直し、詳細設定もやり直すという面倒な作業になるため、適当に選ぶことのないようにしましょう。

福岡発、分析を強みとするアリストテレス

圧倒的な分析力によって、YouTube運用の課題を解決するアリストテレスをご紹介します。

アリストテレスとは

アリストテレスは、分析を得意としている企業であり、その卓越した分析力を活かして、さまざまな分野でのSNS運用をサポートしています。

具体的には、市場分析、競合分析、視聴者分析、動画分析、タイトル分析、サムネイル分析、そしてアルゴリズム分析といった多岐にわたる分析を行っています。

これらの分析は、豊富な運用実績に基づいており、行政機関や小売業、イベント業界、エンターテインメント業界など、幅広い業種にわたって100社以上の企業を支援してきました。

その中でも特筆すべきは、元プロ野球選手のYouTube動画の再生回数を331万回にまで引き上げた実績です。

このような多くの運用実績を背景に、アリストテレスは再生回数を伸ばすための効果的なロジックを詳細に分析し、それを基にした運用を行うことで、クライアントの数値改善を実現しています。

これにより、企業はより多くの視聴者にリーチし、ブランドの認知度を高めることが可能となります。

アリストテレスの分析力は、単なるデータの解析にとどまらず、クライアントのビジネス目標達成に向けた戦略的なアプローチを提供することで、持続的な成長をサポートしています。

福岡の企業同士でコラボ「アリストテレス×ジャリア」

「運用面では、予算が厳しい。」「編集に時間がかかってしまう。」「どういったコンテンツを投稿すればいいかわからない。」など、運用に関してご相談いただくことが増えてきました。

さらに、どのようなコンテンツを投稿すれば視聴者の興味を引き、再生回数を伸ばせるのかが分からず、コンテンツ戦略や自社にあった企画に悩んでいる企業様からのご相談が増えてきました。

これらの課題に対して、具体的な解決策を提供し、運用の改善をサポートすることが求められています。

そこで、福岡の企業でもある「アリストテレス」と連携、コンテンツ制作のジャリアと分析プロのアリストテレスの協業でYouTube再生回数を増やしたい企業様向けに、現状の分析、コンテンツ・制作面での改善方法などを提供できたらと考えています。

YouTubeショートのサムネイル設定について解説イメージ3

 

福岡の広告代理店ジャリアの動画制作

ここからは、福岡の広告代理店ジャリアの動画実績をご紹介します。

幅広い分野での動画実績

動画の種類も、SNSショート動画や、TVCM、プロモーション動画、ブランディング動画などがあります。ジャリアでは、幅広い媒体での動画の実績があり、業界も様々です。

 

SNS動画制作

YouTube動画、YouTubeショート動画、TikTokショート動画、Instagramリール動画の実績があります。これらのプラットフォームでの動画制作は、視聴者の興味を引きつけるために非常に重要であり、特にショート動画に関しては、iPhoneでの撮影が多く、手軽に高品質な映像を作成できるため、動画の中でも安価で実施可能です。

これにより、予算を抑えつつも効果的なプロモーションが可能となり、多くの企業様にご利用いただいています。

さらに、ハウスメーカーや不動産の住宅関連でのルームツアー動画、保育関連でのレシピ動画、福岡の観光地の紹介動画など、幅広いジャンルをお任せいただいています。

これらの動画は、視聴者に対して具体的な情報を提供し、興味を引きつけることを目的としており、各業界の特性に合わせた内容で制作しています。

また、撮影から、動画編集、投稿まで一貫してお任せいただいています。これにより、クライアント様は制作の各段階での手間を省き、安心してプロフェッショナルな仕上がりを期待することができます。

ジャリアは、クライアントのニーズに応じたカスタマイズされたサービスを提供し、効果的な動画コンテンツを通じて、ブランドの認知度向上や集客に貢献しています。

CM動画制作

企画のご提案から撮影、そして放映に至るまで、すべてのプロセスを一貫してご提案しています。

特にハウスメーカーのTVCM制作においては、お客様の「住宅1棟だけにスポットをあてるのではなく、街並み全体を演出してほしい」というご要望を受け、ドローンを使用した撮影を行っています。

この手法により、上空からスタイリッシュな住宅が整然と並ぶ美しい光景を捉え、わずか15秒という短い時間の中でも視聴者に強いインパクトを与えることが可能です。

さらに、放映に関しては福岡の2つのテレビ局で行い、放映期間を2クール(26週間)に設定しています。

1ヶ月ごとに放映局を変更するプランを提案し、これにより視聴者の新鮮さを保ちつつ、広範囲にわたる視聴者層にリーチすることができます。

この戦略は、イベントに来場したお客様から「CMを見ました」といった多くの反響をいただくなど、非常に効果的であることが証明されています。

ブランディング動画制作

カーディーラーのブランディング動画制作においては、クライアント様が抱える「サーキット体験走行会を通して車のファンづくりをしたい」という課題に対し、非常に多角的なアプローチを採用しました。

このプロジェクトでは、1つのイベントを「ブランディング篇」、「体験走行篇」、「プロ走行篇」、「エンジニア篇」といった全4タイプの動画に分け、それぞれ異なる視点から表現することで、より深い理解と興味を引き出すことを目指しました。

特に「体験走行篇」では、どんなオーナーでも気軽に参加できることを強調し、参加したくなるような魅力を伝えることに注力しました。

この動画は、実際にサーキットを走行する楽しさを視覚的に伝えることで、クルマ好きの方々はもちろん、普段あまり車に興味がない方々にも楽しんでいただけるような構成になっています。

参加者が実際に体験することで得られる感動や興奮を映像を通じて伝え、視聴者に「自分も参加してみたい」と思わせるような仕上がりを目指し制作しました。

YouTubeショートのサムネイル設定について解説イメージ4

まとめ

今回は、YouTubeショートのサムネイルの設定方法や注意点について解説しました

YouTubeショートは急激に利用者数を伸ばし、Z世代の利用率は8割以上に上ります。多くの新規ユーザーとの接点を生み、チャンネル登録やファン化につなげるためにサムネイルにはこだわりましょう。

これまでPCでYouTubeショートを投稿していた方は、良質なサムネイルを設定するためにも今後はスマートフォンアプリ上で投稿しましょう。

YouTubeショートのサムネイル設定について解説イメージ2

ジャリアでは、YouTubeの長尺動画・ショート動画制作の企画、シナリオ制作、撮影、編集に加え、サムネイルの制作まで社内一貫体制で行っています。

これまで積み上げてきたノウハウを駆使して動画の魅力を最大限に伝えるサムネイルを作成し、YouTube動画のクリック率向上及び再生時間増加につなげます。

効果の出るYouTube動画制作を依頼したい方は、お気軽に弊社までお問い合わせください。

WRITER / HUM
株式会社ジャリア福岡本社 WEBマーケティング部 WEBライター

株式会社ジャリア福岡本社 WEBマーケティング部は、ジャリア社内のSEO、インバウンドマーケティング、MAなどやクライアントのWEB広告運用、SNS広告運用などやWEB制作を担当するチーム。WEBデザイナー、コーダー、ライターの人員で構成されています。広告のことやマーケティング、ブランディング、クリエイティブの分野で社内を横断して活動しているチームです。