クリックを誘うYouTubeサムネイル作成のポイント

YouTubeサムネイル作成のポイント

今やYouTubeは誰もが利用している動画プラットフォームですが、ユーザーは主に何を見て視聴する動画を決めているのでしょうか。

答えは「サムネイル」です。動画の内容を魅力的に表現したサムネイルはユーザーの興味をひき、クリック率向上へと導きます。

そこで今回は、YouTubeにおけるサムネイルの重要性や作成する際のポイントを解説していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

 
  

YouTubeのサムネイルとは

YouTubeのサムネイルとは、YouTubeのホーム画面や検索結果画面などでタイトルの上に表示される小さな画像のことを指します。

YouTubeサムネイル作成のポイント2

みなさんもYouTubeで何の動画を見ようか探す際はタイトルよりもまずサムネイルに目が行くのではないでしょうか?

小さな画像ですが、このサムネイルがあることでいちいちクリックして確認しなくてもどんな内容なのかをユーザーにイメージしてもらえます。

サムネイルはYouTubeに限らず、ブログやニュース記事、SNSなどあらゆるコンテンツで使われており、ユーザーが求めている情報をより早く提供するために必要不可欠な要素と言えます。

YouTubeにおけるサムネイルの重要性

YouTubeには動画が溢れており、その数多の動画の中から自分が投稿した動画を選び、見てもらうことは容易ではありません。

YouTubeのサムネイルは動画の内容を一枚の画像で表し、タイトル(テキスト)の何倍もの情報量を伝えるとともに、ユーザーの興味を惹きつけてクリックを誘導します。

つまり、ユーザーと動画をつなぐ大きな役割を担っているのです。

せっかく有益な動画を作ったとしても、サムネイルが目をひくものでなければスルーされてしまいますし、実際にサムネイルで損をしているYouTube動画はたくさんあります。

ターゲットに刺さるように工夫を施し、サムネイルを見て面白そうと思ってもらえればクリック率は上がり、クリック率が上がればYouTubeのアルゴリズムからの評価も高くなります。

すると親和性が高いユーザーのおすすめに表示されやすくなり、視聴回数が増えて利益が上がるという好循環が生まれます。

このように、YouTubeではサムネイルをいかに魅力的にできるかどうかでクリック率や視聴回数を伸ばせるかどうかが決まると言っても過言ではありません。

適当に動画の一場面を切り抜くのではなく新たに魅力的なサムネイルを作成することが他社との差別化につながり、多くのユーザーに見てもらえる可能性を広げます。

YouTubeサムネイルの種類

YouTubeには「自動生成サムネイル」と「カスタムサムネイル」の2種類があります。

自動生成サムネイル

YouTube側が自動的に動画内の一部分を切り取り、サムネイルとして設定します。

動画の内容に沿ったサムネイルにはなりますが、特に見てもらうための工夫が施されているわけではありません。他の魅力的なサムネイルに比べると見劣りしてしまう可能性が高く、クリック率の向上も期待できないでしょう。

カスタムサムネイル

自分で画像を作成し、サムネイルとして設定します。

画像を準備する手間はかかりますが、より多くのユーザーに見てもらうために工夫できるためクリック率の向上が期待できます。実際に再生回数が多いほとんどのYouTube動画でカスタムサムネイルが利用されています。

YouTubeサムネイルの推奨規格

YouTubeのサムネイルは以下のようなサイズやファイル形式で作成することが推奨されています。

アスペクト比 16:9
解像度 1280px × 720px
サイズ 2MB以下
ファイル形式 JPG、PNG、GIF、BMP

この規定から外れるとうまく表示されなかったり、そもそもアップロードできなくなってしまうため、遵守しましょう。

YouTubeのサムネイルを作成する際のポイント

ここからは、YouTubeで多くの人に見てもらえるような魅力的なサムネイルを作成するポイントをご紹介します。

情報を詰め込みすぎない

ユーザーをひきつけるためにはいろんな情報を伝えなければならないと思いがちですが、サムネイルはサイズが小さいため情報を詰め込むとごちゃついた印象になり、何を伝えたいのかがわからなくなってしまいます。

動画の核となる本当に伝えたい情報も他の要素に埋もれ、どんな動画なのか伝わる前にユーザーの視線は他の動画に移ってしまうでしょう。

YouTubeのサムネイルでは15文字前後のテキスト量が適切だと言われており、少ないテキストで簡潔な表現のほうがインパクトも大きくなり、強烈な印象を残します。

YouTubeのサムネイルはホーム画面や検索結果画面に表示されるだけでなく、関連動画に表示されることもあり、そうなるともっと小さく表示されます。よって、縮小されてもどんな画像なのか、どんな文字が書かれているのかがわかるようにしましょう。

文字は目立たせる

YouTubeのサムネイルは文字を少なくしても目立たなければあまり意味がありません。文字の大きさ、フォント、色味にはこだわって目立たせましょう。

基本的にはゴシック体などの太字のフォントを使うことで読みやすさも親しみやすさも演出できます。また、フォントを何種類も使うとまとまりがなくなってしまうため、1~2種類におさめましょう。

色味も目立つ色をたくさん使えばいいというわけではありません。赤や青、黄色といった主張の強い色がいくつも入っているといわゆる“うるさい”サムネイルになるため視線が散らばり、ユーザーは混乱してしまいます。

背景が明度の高い色であれば、文字は明度の低い色で引き締めたり、文字を縁取りたい場合は文字と反対色(補色)を設定したりすることで、まとまりがありながらも重要な情報はしっかりと伝わるサムネイルとなります。

文言をタイトルと違うものにする

サムネイルに載せる情報は詰め込みすぎないほうがいいと前述しましたが、伝わる情報量は多いほうがいいですよね。

そこで、タイトルとサムネイルに載せる情報は被らないようにすることをおすすめします。

1度に伝えられる情報には限りがあるため、タイトルに載せた情報をサムネイルにも載せてしまうと情報が重複してしまい、もったいないです。

YouTubeを開いた際のユーザーの視線はサムネイル→タイトルとなるため、ターゲットに刺さりやすいことはサムネイルに載せて惹きつけ、動画全体の概要をタイトルに載せるなどして少ない文字数で最大の情報を届けられるようにしましょう。

統一感をもたせる

YouTubeで投稿を続けていくと、サムネイルがアカウントのホーム画面に並んでいくため、興味を持ったユーザーは並んだサムネイルを見てどんなアカウントなのかを瞬時に判断します。

その際、統一感のないバラバラなサムネイルだとユーザーはどんなアカウントなのかを認識できず、興味をひくことが難しくなります。

そのため、YouTubeのサムネイルを作成する際は、色味やテイスト、商品の撮り方などを統一することを意識し、そのアカウント「らしさ」を形成しましょう。

そうすることでユーザーは一目見た瞬間に「○○の投稿だ!」と認識でき、クリック率が上がるとともにブランディングにもつながります。

人物を入れる

人は無意識に人の顔を見てしまう傾向があるため、YouTubeのサムネイルにも人物を入れると目をひきやすくなります。

また、動画内に登場する人物が映っていることで、この人が出ている動画なんだと一目で伝えることができ、安心感を持ってクリックしてもらえます。

ある程度の大きさを確保し、文字を被せたりせず、縮小されてもどんな表情をしているのかがわかるようにしましょう。

YouTubeのサムネイルを作成する際の注意点

ここではYouTubeのサムネイルを作成する際の注意点をご紹介します。

誇張しすぎない

YouTubeを見る多くのユーザーに目を留めてほしいからと、動画の内容を誇張しすぎたサムネイルの作成はやめましょう。

「サムネ詐欺」とも呼ばれていますが、過度にユーザーの気持ちを煽る文言は「本当なのか?」という不信感や、強い言葉で気を引こうとしていることに対する嫌悪感を与えてしまいます。

仮にクリックされたとしても、サムネイルで謳っているほどではない動画の内容にユーザーはがっかりする可能性が高く、すぐに離脱してしまうでしょう。

あくまでも動画の内容に沿った範囲で最大限魅力的に映るような工夫をしましょう。

右下に重要な情報を載せない

 YouTubeのサムネイルの右下には動画の尺が表示され、そこに情報を載せると隠れて見えなくなってしまうため、重要な情報は右下に配置しないようにしましょう。
 
見えなくても特に支障がないような要素であれば問題ありませんが、情報はすべて見えることに越したことはありません。
 
人の視線はZ字を書くように動くため、できるだけ重要な情報は左上から真ん中にかけて配置し、情報が瞬時に正確に伝わるようにしましょう。

PCとスマホ両方での見え方を確認する

サムネイルを制作したら、PCとスマートフォンの両方で見え方を確認しましょう。

YouTubeのサムネイルはPCで作成することが多いためPCでの表示は正常にできていても、スマートフォンで見ると違和感がある場合も多いです。

表示が崩れていないか、文字や画像は潰れていないかを確認し、スマートフォンで見ても目をひくサムネイルを作成しましょう。

まとめ

今回は、YouTubeにおけるサムネイルの重要性や作成のポイントについて解説しました

もちろん動画の内容も大事ですが、サムネイルが魅力的でなければせっかく作った動画を見てもらう機会すらなくなってしまうため、こだわって作成しましょう。

YouTubeのサムネイルはツールを使うことで作成できますが、社内にリソースがなかったり、いまいちクリック率が伸びないという場合は外注するのもひとつの手です。

YouTubeサムネイル作成のポイント3

ジャリアでは、YouTube動画制作の企画、シナリオ制作、撮影、編集に加え、サムネイルの制作まで社内一貫体制で行っています。

これまで積み上げてきたノウハウを駆使して動画の魅力を最大限に伝えるサムネイルを作成し、YouTube動画のクリック率向上及び再生時間増加につなげます。

効果の出るYouTube動画制作を依頼したい方は、お気軽に弊社までお問い合わせください。

WRITER / HUM
株式会社ジャリア福岡本社 WEBマーケティング部 WEBライター

株式会社ジャリア福岡本社 WEBマーケティング部は、ジャリア社内のSEO、インバウンドマーケティング、MAなどやクライアントのWEB広告運用、SNS広告運用などやWEB制作を担当するチーム。WEBデザイナー、コーダー、ライターの人員で構成されています。広告のことやマーケティング、ブランディング、クリエイティブの分野で社内を横断して活動しているチームです。