「高評価の口コミ投稿で割引」医療法人のステマ違反から見る口コミの重要性

ステマ違反と口コミの関係性について福岡の広告代理店が解説

消費者庁は令和6年6月6日、とある医療法人団体が運営する診療所がGoogleビジネスプロフィールの口コミ投稿におけるステマを行ったとして、措置命令を下したことが報告されました。

口コミは消費者のあらゆる購買行動において大きな判断材料となり、多くの人が参考にしています。その信頼を利用して不正を働くことは消費者にとって許しがたいものです。

今回はステマ違反の報告内容からステマの概念を改めて整理し、口コミの重要性を解説していきます。

 

 

目次

「高評価の口コミ投稿で割引」はステマ違反

ステマとは

2023年10月に景品表示法改正

ステマ規制実施後も情報の取捨選択は必須

Googleビジネスプロフィールの口コミの重要性が上昇中

Googleビジネスプロフィール運用をサポートする「kuchi ko meet」

まとめ

「高評価の口コミ投稿で割引」はステマ違反

令和6年6月6日、とある医療法人団体が運営する診療所での口コミ集めに不正(ステマ)が認められたとして消費者庁が措置命令を実施しました。

今回明らかになったステマの内容は、インフルエンザワクチンの接種に来院したユーザーに対し、星4〜5の評価をつけることを条件に接種費用を割引すると伝え、口コミ評価を操作したというものです。

消費者庁は、令和6年6月6日、医療法人社団祐真会に対し、同法人が運営する「マチノマ大森内科クリニック」と称する診療所において供給する診療サービスに係る表示について、景品表示法に違反する行為(同法第5条第3号(ステルスマーケティング告示)に該当)が認められたことから、同法第7条第1項の規定に基づき、措置命令を行いました。

引用:医療法人社団祐真会に対する景品表示法に基づく措置命令について|消費者庁

2023年10月に景品表示法が改正され、ステマが正式に規制されて以来初めての行政処分となりました。

ステマ違反と口コミの重要性について福岡の広告代理店が解説イメージ2

ステマとは

ステマとは、ステルスマーケティングの略称で、消費者に対して宣伝広告であることを伝えずに商品やサービスを発信することです。

ステマには、大きく分けて以下の2つの手法があります。

なりすまし型・・・企業や個人が第三者を装って商品やサービスを評価し発信する手法

利益提供秘匿型・・・芸能人やインフルエンサーに企業に依頼された案件であることを隠して宣伝してもらう手法

金銭や契約を介した広告なのかどうか一般消費者にとって判断が難しいものは総じてステマとなり、今回発覚したステマは利益提供秘匿型の一種にあたります。

ステマは消費者を騙す行為であり、発覚すれば一気に信頼を失い多大な損失を被ります。

2023年10月に景品表示法改正

インターネット及びSNSが普及したことで、インフルエンサーによる商品・サービスの宣伝や、口コミの重要性上昇に伴う口コミサイトの増加によって、ステマはこれまでに何度も問題になっていましたが、具体的に取り締まる法律は定められていませんでした。

しかし、法改正が行われ、2023年10月にステマが禁止行為として告示されました。

ステマを行った場合は行政から措置命令や課徴金納付命令を出されたり、消費者から損害賠償を求められるようになっています。※罰則を科されるのは広告主のみで発信者は処罰の対象外

ステマ規制実施後も情報の取捨選択は必須

ステマ規制が実施されたことで、企業は消費者に疑われることなく堂々と商売ができ、消費者が安心して購入ができるようになった矢先の今回の出来事。

口コミ投稿による割引だけでなく、評価を4~5の高評価にするよう指定していることや、割引対象物がワクチンという人体に関わるものだったということで、悪質なステマのケースとして業界にも衝撃が走っています。

規制が実施され、取り締まりが強化されたことでステマ横行の抑止力になるだろうと期待されていますが、消費者をコントロールして高い評価を得ようとする店舗が完全にいなくなったわけではありません。

医療分野に関しては専門家でなければ評価が難しい部分もあるため、口コミをすべて鵜呑みにするのではなく、正しい情報なのかを見極め、情報を取捨選択していくことが重要です。

Googleビジネスプロフィールの口コミの重要性が上昇中

Googleビジネスプロフィールは今や多くの実店舗を持つ企業が運用しており、中でも口コミはユーザーが店舗を訪問するかどうかを検討する大きな判断材料となっています。

今回の一件で、口コミの重要性が益々高くなっていることが明らかになり、多くの人が口コミの評価を参考にしていると同時に口コミの信ぴょう性に対する目も厳しくなっています。よって、口コミは野放しにするのではなく、しっかりと管理していく必要があります。

また、店舗の評判や売上に大きく関わるGoogleビジネスプロフィールで高評価の口コミを増やしたいという思いは、どの店舗も持っていることでしょう。

良い口コミを増やすためには、ステマを行うのではなく、Googleビジネスプロフィールの情報を充実させて定期的に更新したり、ひとつひとつの口コミに丁寧に返信したり、口コミの意見を運用に活かしていくことが効果的です。

口コミ管理が難しい場合はツールの利用も検討する

しかし、リソースが足りていない店舗にとって店舗運営を行いながら口コミを管理するのはなかなか難しいですよね。

その際は、Googleビジネスプロフィールのサポートツールを使うこともひとつの手段です。

ツールを利用することで口コミ管理が楽になり、店舗運営に工数を割きながらも圧倒的な利用率で認知拡大に貢献してくれるGoogleビジネスプロフィールからの集客増加が可能になります。

Googleビジネスプロフィール運用をサポートする「kuchi ko meet」

 MEO対策ツール「kuchi ko meet」は、全店舗一括投稿、一括編集、口コミ分析、返信など、Googleビジネスプロフィール運用に必要なすべての機能を搭載しています。
 

ステマ違反と口コミの重要性について福岡の広告代理店が解説イメージ3

クチコミ・SNS連携・想定来店者分析など《コミコミで集客》をコミット。
Googleマップ集客対策ツール「クチコミート by Jarea Co., Ltd.」

複数拠点の検索順位状況、来店貢献数などのデータを毎日確認、複数拠点を任意にグルーピングすることも可能。見たいデータをいつでも簡単に確認できます。全店舗一括投稿(予約投稿可)、一括編集、口コミ分析・返信など多店舗運用に必要な全ての機能を搭載!

精度の高いインサイト機能

kuchi ko meetを利用すると、ユーザーの流入経路、WEBサイトがクリックされた回数、口コミが表示された回数などあらゆるデータが把握できます。また、収集したデータを分析して、想定される来店者数を予想したり、直近3ヶ月のインサイト推移を表示したり、活用の幅が広いことも特徴です。

業界別の主要なKPIの平均数値との比較表示や、設定したキーワードにおける順位をデイリーでチェックすることも可能で、競合他社と比べて自店舗がどれくらいの位置にいるのかを把握することもできます。

作業効率化が可能

多店舗運用している場合でも、各店舗のアクション数や表示回数などのデータを一目で確認でき、店舗情報も一括更新が可能です。インサイトのデータはCSV形式でダウンロードでき、自動でレポートも作成してくれるため、作業効率化につながります。

集客に欠かせない口コミ投稿は最新の順に一覧で可視化されます。返信内容も評価ごとにパターンを設定することが可能なため、返信に要する時間を大幅に削減できるでしょう。

集客支援機能の充実

独自の口コミ促進ツールを活用し、評価の高い口コミのみを意図的に収集できたり、SNS投稿連携機能でGoogleビジネスプロフィールへの投稿内容と同じものを各SNSに同時投稿が可能であったり、集客支援機能も充実しています。

ステマ違反と口コミの重要性について福岡の広告代理店が解説イメージ4

 このようにkuchi ko meetGoogleビジネスプロフィール運用を成功に導くための機能が凝縮されたツールであり、リソースや知識がなくても集客率アップを可能にします。

まとめ

今回は、ステマ違反の実例からGoogleビジネスプロフィールにおける口コミの重要性について解説しました。

口コミは貴重なコミュニケーションの場でもあるため、寄せられた意見は真摯に受け止め、改善を図ることで徐々に評価も向上していきます。

ユーザーは店側の口コミへの対応を見て信頼できそうな店舗かどうかを見ることもあるため、丁寧な返信を忘れず、来店率・リピート率アップを目指しましょう。

ステマ違反と口コミの重要性について福岡の広告代理店が解説イメージ5

WRITER / HUM
株式会社ジャリア福岡本社 WEBマーケティング部 WEBライター

株式会社ジャリア福岡本社 WEBマーケティング部は、ジャリア社内のSEO、インバウンドマーケティング、MAなどやクライアントのWEB広告運用、SNS広告運用などやWEB制作を担当するチーム。WEBデザイナー、コーダー、ライターの人員で構成されています。広告のことやマーケティング、ブランディング、クリエイティブの分野で社内を横断して活動しているチームです。