TikTokウェブビジネススイートとは?できることやデータの見方を解説

TikTokには個人アカウントとビジネスアカウントの2種類があり、企業がマーケティングに活用する場合はビジネスアカウントの利用が適しています。
ビジネスアカウントを開設することで、TikTok運用における様々なデータを分析する機能「ウェブビジネススイート」が利用可能になり、TikTok運用をより効果的に発展させることができます。
今回は、TikTokウェブビジネススイートの機能やできることについて解説していきますので、ぜひ参考にしてください。
目次 |
TikTokのビジネスアカウントとは
- 100万曲以上の商用音楽ライブラリを利用できる。
- ライブ配信のサブスクリプションサービスを利用できる。
- 親和性の高いTikTokインフルエンサーを探し、コラボレーションできる。
- プロフィールに外部サイトのリンクを設置できる。
TikTokビジネスアカウントへの切り替え方法
TikTokアカウントを開設した後、以下の手順でビジネスアカウントに切り替えましょう。
- TikTokアプリで、プロフィール画面を開く。
- 画面右上のメニューボタンをタップし、「設定とプライバシー」を選択する。
- 「アカウント」をタップする。
- 「ビジネスアカウントに切り替える」をタップして、不動産や旅行など表示されるカテゴリーの中で自社に当てはまるものを選択する。
以上の操作で切り替えが完了します。
TikTokウェブビジネススイートとは
TikTokウェブビジネススイートとは、ビジネスにおけるTikTok運用の効果を向上させるために必要なデータをまとめて確認・管理できる無料ツールです。スマートフォンアプリでもPCでも利用できます。
TikTok運用で成果を出すためにはアカウントの現状を知り、戦略を立てて実行していくことが重要です。
ウェブビジネススイートを利用し、動画自体のデータ、視聴者のデータ、競合の傾向、広告の配信データに基づいて多角的な視点から改善を図りましょう。
TikTokウェブビジネススイートへのアクセス方法
TikTokウェブビジネススイートを利用するには以下の手順で操作しましょう。
1. TikTokビジネスアカウントにログインする。
2. プロフィールアイコンをクリックし、表示されるメニューから「ビジネススイート」を選択する。
3. ホーム画面が表示され、「アナリティクス」「クリエイティブガイド」「リード管理」「アクティビティ&サポート」等の項目が表示されるため、目的の項目をクリックする。
TikTokウェブビジネススイートで確認できる指標
TikTokウェブビジネススイートでは、自社のTikTok動画にどれだけの効果があったのか、どんな人に視聴されているのか、詳細な情報を確認することができます。
ホームページ
TikTokウェブビジネススイートのホームページでは、投稿したTikTok動画に対する新たなアクティビティデータが表示されます。
- 新規フォロワー数
- 新規いいね数
- 新規プロフィール閲覧数
- 新規動画視聴数
分析
TikTokウェブビジネススイートの分析では、
- 概要
- オーディエンス
- 動画
の3つの項目に分かれており、過去7日間、28日間、60日間もしくはカスタムした期間のデータの詳細を確認できます。各項目で確認できる指標は以下の通りです。
概要
◆リーチ
- 動画視聴数
- 視聴者リーチ
- プロフィール閲覧回数
リーチでは、どれだけの人に動画やプロフィール画面を見てもらえたのかを確認できます。動画視聴数やリーチが伸びていない場合はターゲット層の幅を広げることで伸びる可能性があります。
プロフィールを見られていても新規フォロワーが増えない場合は、アイコンや説明文、各動画のサムネイルを改善することでフォロワー増加が期待できます。
◆エンゲージメント
- いいね数
- シェア数
- コメント数
エンゲージメントは、投稿に対する反応を表します。リーチ数や視聴回数が増えたにもかかわらずエンゲージメントが減っている場合は動画の内容がユーザーのニーズに応えられていない可能性があります。
ユーザー目線の動画作成を心がけ、寄せられたコメントには返信を行うなどして視聴者とコミュニケーションを図りましょう。
◆コンバージョン
- 電話番号のクリック数
- ウェブサイトURLのクリック数
- アプリダウンロードURLのクリック数
広告出稿の際に電話番号やウェブサイトURLのクリック数など自社に適したものをコンバージョンとして設定できます。
例えば、予約や問い合わせが目的であれば電話番号や予約サイトURLのクリックがコンバージョンとなるでしょう。
◆フォロワー- 純増加数
- 新規フォロワー数
- フォロワー減少数
フォロワーが増えれば増えるほど既存動画だけでなく新規で投稿した動画の視聴回数速いスピードで増えていくため、フォロワー数の確認は必須です。
新規フォロワー数が増えても全体のフォロワー数が減っていたら効果も出ないため、増加と減少どちらの値も注視しましょう。
オーディエンス
- 新規フォロワー数
- 総フォロワー数
- 視聴者リーチ
- エンゲージメントを行ったオーディエンス
- 性別
- 年齢
- 上位の国
- 上位の都市
- アクティビティ(アクティブな時間帯)
オーディエンスでは、フォロワーの年齢や性別などの属性など、視聴者に関する情報が表示されます。想定したターゲット層に視聴されておらず、視聴回数も伸びていなければ再度ターゲット層を設定し直し、適した動画を作成しましょう。
また、視聴者のアクティブな時間帯もわかるため、その時間に合わせて投稿することでより安定した視聴回数を維持することができるでしょう。
動画
- 動画視聴数
- いいね数
- コメント数
- シェア数
動画では、ひとつひとつの動画ごとに過去7日間、28日間、60日間の期間での視聴数やエンゲージメント数が表示され、データはCSVやXLSXで出力できます。
詳細では、視聴者の属性や視聴完了率、平均視聴時間の他にトラフィックソースなども表示され、どこから流入してきたのかを確認できます。おすすめからの流入が多ければ自社の動画の評価が高く、多くのユーザーにおすすめされていることがわかります。
クリエイティブガイド
TikTokウェブビジネススイートのクリエイティブガイドでは、過去1日、7日、15日、30日の期間で人気の動画が一覧として表示されます。視聴回数・コメント数・シェア数が多い順に表示されます。
どんな動画が今のトレンドなのか、人気の動画には何か傾向があるのかをリサーチし、自社の動画制作に活かすことができます。
今までのやり方で思うように結果が出ないときは、他の動画を参考にすることで解決の糸口が見つかるでしょう。
リードの管理
TikTokウェブビジネススイートのリードの管理では、配信したリード獲得広告で収集したリードを確認し、データをダウンロードできます。
リード情報は収集後90日間保存され、ビジネスアカウントからのみアクセス可能です。
アクティビティ&サポート
TikTokウェブビジネススイートのアクティビティ&サポートでは、TikTok広告の管理が可能です。
プロモート
プロモートとは、TikTokアプリで使用できる広告ツールです。動画を広告として使用でき、視聴回数増加やフォロワー獲得、WEBサイトへの誘導に貢献します。
プロモート動画は、TikTokが自社のアカウントに合わせてリーチするユーザーを自動で選ぶか、あるいはリーチしたいユーザーを自社がカスタムすることもできます。
TikTok for Business
TikTok for Businessでは、広告の作成や管理ができるTikTok広告マネージャーを活用できます。
「開始」をクリックすると広告マネージャーにアクセスでき、配信した広告のパフォーマンスをモニタリングしたり、詳細なインサイトに基づいたレポート生成も可能です。
Message settings
TikTokウェブビジネススイートのMessage settingsでは、投稿のラベル分けが可能です。
Labels
Labelsでは、投稿にラベルを貼ってグループに分け、グループごとのデータを計測し、傾向を把握することが可能です。
ラベルは投稿を管理するためのもので、どの投稿にどんなラベルがつけられているかは管理者側にしかわからないようになっています。
ラベルの項目は「女性」や「家族」、「外観」や「内観」、「テキストあり」や「テキストなし」など自由につけることができます。
ステータスも自由に設定でき、「女性」のグループの中で2回以上視聴した人、「内観」のグループの中でコンバージョン済みの人など、自社に合ったラベルを設定することで効果的な投稿の傾向を見つけましょう。
まとめ
今回は、TikTokウェブビジネススイートについてご紹介しました。
投稿の分析が十分にできていないために、再生数やフォロワーが伸び悩み、放置してしまっている企業様も多く見かけます。
ウェブビジネススイートはTikTok運用に関する詳細なデータを無料で見ることができるため、効果的な運用のためにもぜひ活用したいツールです。
TikTok運用の目的や目標を再度確認し、ウェブビジネススイートを最大限に活用してビジネスの発展につなげていきましょう。
弊社では、企業のTikTok運用代行サービスを行っています。各企業ごとの市場調査やターゲット設定、戦略立案、コンテンツ制作、広告出稿、効果測定まで、ワンストップで承ります。
TikTokを活用して集客につなげたい方や、現在のTikTok運用の改善を図りたいという方は、お気軽に弊社までお問い合わせ下さい。
WRITER / HUM 株式会社ジャリア福岡本社 WEBマーケティング部 WEBライター 株式会社ジャリア福岡本社 WEBマーケティング部は、ジャリア社内のSEO、インバウンドマーケティング、MAなどやクライアントのWEB広告運用、SNS広告運用などやWEB制作を担当するチーム。WEBデザイナー、コーダー、ライターの人員で構成されています。広告のことやマーケティング、ブランディング、クリエイティブの分野で社内を横断して活動しているチームです。 |